忍者ブログ
CATEGORY[]
2025年08月29日16:18
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[千葉でGo!Go! ショッピング!]
コメント[ 1 ]TB[ ] 2006年07月28日09:23
前回、イトーヨーカドー関連の記事を書いてからしばらく経ってしまいましたが、「イトーヨーカドー買い物編」をお送りしたいと思います。

ところで先日、記事の中で元婦警さんみたいな警備の方がおられることを書いたばかりなのですが、あれから何度か同店舗を利用する機会があったのですが、残念ながら一度もお会いすることができませんでした…。とてもテキパキした方だったので、腕を見込まれてもっと重要なポジションに異動したのかも知れませんね…。


さて、話は4月の転勤したばかりの頃に戻りますが、とにかく周りにどんなお店があるのか分からなかった私たち夫婦が、一番最初にお世話になったのがイトーヨーカドーでした。

また、その後もきっとお世話になることが多いであろうと予測し、初日にポイントカードを作っておきました。

ポイントカード


これは、年会費無料で、100円ごとに1ポイントがたまっていくカードで、買い物の際前もってレジの方に申し出ることで、1ポイントあたり1円の買い物ができるものです。

500ポイントたまったら500円券をもらえるお店はよく見かけますが、そうではなくいつでも使えるという点で、イトーヨーカドーのポイントカードの利点です。


我が家の使用方法としては、

(1)給料日前のサイフが寂しい時に一気に使う

(2)商品券をもらった時に、端数をポイントカードから引いてもらう(商品券はおつりがもらえないので)

(3)100円以下しか買わなかった時、または、ふと気付いたら紙幣が1枚も残っていなかった時など、小銭だけで支払うのが照れくさい場合に涼しい顔でカードを出す
この3つのパターンが多いです。


また、季節によって、特定の商品を購入するとポイントがUPするキャンペーンも行っています。

4月はちょうど「新生活フェア」の時期でしたので、布団や台所製品、家具などの新生活に必要なものを買うと、20倍のポイントがもらえました。何かと物入りな時だったので、これは助かりました。


あと、お得なサービスとして、レジクーポン券というものがあります。

クーポン券


これは、何か特定な商品を購入すると、次回の買い物が安くなるというクーポンです。どの商品で何がもらえるかは分からないのですが、レジの際にレシートとは別にクーポン券が出てる機械から、ゾロゾロゾロゾロ…と出てきます。


ちなみに、私が過去に購入したものでは、

サッポロドラフトワン(350ml)6缶パック購入時 → 次回1パック50円引
アサヒ新生3(350ml)6缶パック購入時 → 次回1パック50円引
カナダドライクラブソーダ500ml5本購入時 → 次回5本で100円引
サッポロ氷結(350ml)2本 → 次回サントリーチューハイ196℃・1本10円引
タカラバービカン「リアルテイスト」1本購入時 → 次回2本20円引
リプトン紅茶ティーバッグ1パック購入時 → 次回(金額忘れました…)円引


これだけの種類でクーポン券が出ました。(飲み物系が多いんでしょうか?)


以上を活用すると、色々安く購入できます。



他に、広告には掲載されないミニ情報を少し。


ミニ情報 その1
折込チラシに「号外」が入った日は、めちゃくちゃ安い!

イトーヨーカドーのチラシは、少し大きめの紙に両面カラー…というのが定番で、おそらく千葉県全店舗共通のものが発行されていると思われます。しかし時折、狭い地域のみに発行していると思われる「号外!」と書いた広告が入ることがあります。この日の商品はお買い得です。

以前、金目鯛の開きが100円だったか150円だったか、それぐらいの格安で販売されていたことがありました。千葉に来たばかりの私は金目鯛の価値がよく分かっておらず、数ある開きのうちの一つぐらいのキモチで、1枚だけ購入したのですが…。半端じゃないぐらい、おいしいこと!おいしいこと!(皮のパリパリ感はサイコーです!!)もっとたくさん買っておけば良かったと、いまだに後悔しています。

もし見かけたら、迷わず買っちゃってください!



ミニ情報 その2
食パン1斤50円ぐらいになることがある!


こういう大型店舗の販売方法の一つとして、大量に陳列することで商品をアピールする方法があるのですが…。

例えば、本屋さんやソフトウェアのお店で、「コレ買う人って、こんなに居るのかな?」と思うぐらい、同じ本やソフトが大量に並んでいるのを見かけることがありますが、あれは、あの並んだ数だけの商品を全部売ろうとしているわけではなく、消費者へのアピール用にスペースを借り切っているんですね。実際、商品ではなく空き箱が並べられていることも多いですし。

それと同様なのか、大量のパンが並んでいるのを同店で見ることができます。

しかし、パンは日配品ですので、商品の回転を速くしなければならないものでもあります。そこで、消費期限を明日に控えた余剰の物が安く売られるわけです。

普段、134円ぐらいで売られているパンが50円ですから、まさに半額以下!!冷凍しておけばまだまだ食べられます(!)し、これは買い!です。

夕方買い物する時は、ちょこっとパンコーナーを覗いて見てください。



以上! イトーヨーカドー情報でした。

イトーヨーカドー情報は、今回で終わりますが、もしタイムリーな情報が出てきたらコメントのところに追加していこうと思っておりますので、コメントも時折見てもらえるとうれしいです。


柏周辺では、「ヨークマート」や我孫子の「エスパ」などがヨーカドーのグループみたいですセブンドリーム・ドットコム
PR
<< 速報・つるかめランド四街道店 酒類売り尽くしセール 今日も速報:大黒屋のこんなチラシが…>> [ HOME ]
Rg
8/12~15

金目鯛の開き120円が登場しました!!

さっそく購入しましたよ♪

今夜の晩御飯が楽しみです。
【2006/08/12 18:08】| | ♪みぐみぐ♪ [ 編集する? ]

コメント投稿















trackback
トラックバックURL

FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]