![]() |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
![]() |
前回に続いて、イトーヨーカドーのここが便利!について書きたいと思います。
イトーヨーカドーに限らず、大手のスーパーならどこでも在るものも含まれていますが、とりあえず、イトーヨーカドー四街道店について書いたものだということでご了承ください。 さて、前回は駐車場の便利!を書きましたが、こちらで車を停めようとする際、気付くのが身障者用の駐車スペースがいくつか用意されていることです。私の知りうる限りでは、同店舗では、平面駐車場および地下駐車場にそれらが設置されています。 四街道店の情報を見てみますと、サービスの中に「貸出し車椅子あり」「補助犬を同伴できます」「介護用品・あんしんサポートショップあり」という項目があることにも気付きます。 実際、平面駐車場からATMの設置してある玄関に入る入口と、国立下志津病院側の入口に車椅子が置かれてありましたし、 車イスをご自由にご利用下さい。 車イスがない場合にはお近くの販売員にお知らせください。 の記述と、その横には販売員の呼び出しボタンも設置されています。 千葉には、千葉県が情報提供をしている障害者用のマップがありますが(ちばバリアフリーマップ)、このマップにもイトーヨーカドーは掲載されているようです。 人に優しい企業は好感が持てますね。 車椅子とともに気になるのが、幼児椅子付きの買い物カート。 こちらは、スタンダードな買い物カゴに幼児用イスが設置されたモノの他に、乗り物(車)の形をしたカートが用意されています。 機関車トーマス、ハム太郎、ピカチュウなど人気キャラの飾りに、ハンドルまで付いていて遊園地の乗り物さながら。これならきっと、泣く子も黙るに違いありません。 その他、うれしいサービスと言えば氷のサービス。 これからの季節には必須、且つどこにでもありそうなサービスのように思うのですが、私がよく利用するお店では、他にちばコープぐらいでしか見かけたことが無いので、すぐに家に帰れない時などは利用価値大です。 ちなみに、冷凍物を購入した時は、ドライアイスを利用するためのコインをレジのところでもらえます。ドライアイスは、パウダー状になったものを専用の機械で噴霧するのですが(氷のサービスと同じ場所にあります)、その際、このコインが必要になります。 あと、手荷物がいっぱいある状態で買い物する時には、無料ロッカーもあるので、ここに預けると便利です。トイレのすぐ傍にあるので、子どもが突然「おしっこ~~」と言い出したけど、手荷物で両手がふさがってる!!なんて時も、利用できそうな感じです。 他に、氷のサービスの隣に無料の冷蔵ロッカーもあります。これは、助かります。 個人的に便利だと思うのは、土・日も空いている歯科クリニックがあること。夫は公務員なので、平日に歯科にかかることは難しいので、これはかなりうれしいです。 お世話になったのは、秋葉歯科クリニックというところなのですが、こちらは、「ぱぱぱねっと」という、ネット予約ができる歯科医を紹介するホームページで見つけました。 ぱぱぱねっと……コンテンツの企画自体はすごくいいのですが、ちょ~~っと情報検索/参照のしにくい(…ごめんなさい)のと、ネット予約ができることが売りな割には、秋葉歯科クリニックの場合は、電話でしか予約できなかったという辺りでちょっと残念でしたが…。(※病院関連の情報はまた後ほど書こうと思っています) でも、土日もOPENしている秋葉歯科クリニックに出会えたことは、ホント良かったです。 以上が、「イトーヨーカドーの便利!設備編」でした。 続いて、「買い物編」を書きたいと思うのですが、こちらは次回に…。 PR |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL |
忍者ブログ |