![]() |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
![]() |
引越してまずお世話になったお店がイトーヨーカドー四街道店です。
引越ししてすぐに必要だったものと言えば、 ①布団 ②カーテン ③トイレットペーパー ④スリッパ ⑤台所マット ⑥お風呂用品一式(ボディーシャンプー、シャンプー、リンス) ⑦洗面用具(はぶらし、歯磨き粉) ⑧洗剤、柔軟剤 ⑨やかん ⑩次の日の朝ごはん 以上、10点なんですが、今ならば、①②はあっち、③はこっち、⑥はここで買った方が安いぞ……と、物によってどのお店が安いか大体分かるようになったのですが、当時は、新居周辺にどんなお店があるのか全く分からない状態でしたので、 とりあえず、あそこへ行けば何でも揃うだろう という考えから、迷わずイトーヨーカドーで一括購入しました。(引越し当初は、こんなもんですよね?) 関東では、知らない人は居ないだろうと思われる一大ショッピングセンター・イトーヨーカ堂は、フリー百科事典ウィキペディアによりますと、 関東地方を中心に四国・九州以外の全国に店舗をもつゼネラルマーチャンダイズストア(GMS)。セブン&アイ・ホールディングスの子会社で、セブン&アイグループの中核企業である。…とのことで、千葉では現在、20店舗が展開されているそうです。 ということで、じゃかじゃん!! そんなイトーヨーカドー四街道店のココが便利!! 便利その1 駅から近い 最寄り駅であるJR総武本線/成田線「四街道駅」からは、徒歩8分です。 四街道駅は、千葉から2駅(所要時間8分・乗車190円)の位置にあり、以南(千葉駅を基準として南を以南と呼ぶみたいです…)では蘇我に継ぐ「2番目に乗車人数が多い駅」とのことで、総武線・快速電車や成田エクスプレスなどの特急列車も停車するなど、比較的交通の便に恵まれた地域でもあります。 便利その2 道が分かりやすい 駅前の通りをひたすらまっすぐに行くとたどり着けます。 ちなみに、間違えて南口から出てしまうと永久にたどり着けませんのでご注意下さい。(※間違えて南口に出てしまった場合、徒歩15分ぐらいのところで長崎屋四街道店にたどり着けますのでご安心を!) 便利その3 官公庁などが周辺にある 周囲には、消防署・市役所・国立病院などが隣接しています。市役所の用事と買い物を一度に終わらせることも可能です???(残念ながら警察署だけ別のところにあります) 春には、桜通り・中央公園の満開の桜がキレイです。 便利その4 駐車場が広い・入りやすい 収容台数が1400台(駐輪場は705台)という駐車場へは、松並木通り・学園前通り・桜通り(2箇所)の計4箇所から入ることが可能です。 松並木通り→地下駐車場 学園前通り→平面駐車場 桜通り→屋上・地下駐車場 と、入口によって駐車場の場所が異なります。 私がよく利用するのは、学園前通りから入る平面駐車場。食品売り場までが近いので、普段の買い物の時は、こちらに停めると便利です。 あと、2F以上の専門店街に行く時は、松並木通りから地下駐車場に入るのが便利です。専門店街に昇るためのエレベーターが北側に、エスカレーターが中央に設置されています。 便利その5 駐車場から出やすい またまた駐車場の話になりますが、イトーヨーカドー四街道店の車入口では、交通誘導員が車両の誘導を行ってくれます。特に、松並木通りは道が混雑しているので、安心して店から出られるというのは、私のような運転があまり得意ではない人間にとって、とてもありがたいサービスです。 しかも、こちらの交通誘導員の方々なんですが、もしかして警察OB?と思うぐらいに行動がきびきび・てきぱきしてるんです。 松並木通り側では、女性の誘導員の方も活躍しています。(この方は元婦警さんなんでしょうか…) もし、松並木通りから出入りする機会がありましたら、一度誘導されてみてください☆ イトーヨーカドーの便利!は、まだまだありますが、話の続きは次回に。 PR |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL |
忍者ブログ |