![]() |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
![]() |
さて、新居への引越し荷物運び込み当日。
…と、ここで、本来でしたら荷物を運び込む前に鍵 つまりは掃除は後回し。 こうなったら、一つの部屋に荷物を運びこめるだけ運び込んで、後から一部屋ずつ掃除をしては荷物を運び入れていく方法しかありません ということで、私たちの新居への到着とほぼ同時に引越し荷物が到着しました。 引越シーズンということもあってか、引越業者の運転手の人が1人と、「グッドウィル」という派遣会社(後に私も登録することになる会社)のユニフォームを着た学生のアルバイトらしき人が数人、荷物の運び入れを担当してくれました。 PC大丈夫かな… という心配もあったのですが、これと言って破損箇所もなく無事運び入れが終わりました。 …と、思ったら なんと、別のルート・別会社(※マイナス内容の情報に付き社名は伏せます)で運んでもらった車の内部が破損していたのです!! 車を運び入れてもらった時のことなのですが、 「外周に異常はありませんか?」 と、言われたので外周だけをチェックして、OK もちろん、「外周」と言われたからと言って外周しかチェックしなかった私たちにも非があるのですが、ことさら外周だけを強調してチェックさせておいて、本当は中を破壊していただなんて、良心的じゃないな…と思いました。 これは、引越業者の責任というより、車を運び込んだ人そのもののモラルの問題だと思ったので、引越業者とは話し合いの上で終わらせました。(前もって入っていた保険で修理代を支払ってもらうことになりました。) 車を運んでもらった時は、内部のチェックも忘れずに!ですね。 ちなみに、保険の支払いに必要だったのは、破損した部位の写真数点(携帯の写メでOK)と、破損の内容を詳しく書いた文章…これらはメールにて送信しました。あと、車検のコピーと必要書類(送付されてきたもの)、ディーラーで作成してもらった修理の見積書。これらは郵送での送付となりました。 …と、ここまでの手続をするのに…はい。簡単には終わらなかったです…。 前回、格安ホテルをさらに使い倒そう!の中で紹介しました、引越し比較.comに掲載されている「業者別満足度ランキング」 というコーナーの中に、「トラブル指数」「トラブル対応」という項目がありますが…。引越も回数を重ねると、ついつい「格安」ということにだけ目を奪われがちですが、こういうところこそチェックすべきなのかも知れませんね。いくら安く運んでもらえても、大切なものが壊れてしまったら、意味がありませんし。 後で破損が見つかった時に担当してもらえる担当者名を聞いておくと、スムーズに対処してもらえるかも知れません。 さてさて、そんな感じで一つ勉強になった引越し作業でした。 続いて、新生活用品準備編に入りますが、これは次回に。 PR |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL |
忍者ブログ |