今日は本題とは少し逸れまして、短めな話題です。
今日、近所の郵便局に行って、こんな貼り紙を見つけました。
「これを集めると車椅子がたくさん作れます」「これ」というのは、コレです↓

この郵便局では、収集用の箱まで設置してありました。
「コレ」を集めると車椅子が作れるとは知らなかったので、とても気になりました。
私が以前住んでいたところでは、近くに海外輸出用の廃棄金属を収集する場所があったためなのか、資源ごみの日にビールの空き缶を捨てると、それを回収前に集めに来る
個人収集家の方がたくさんおられましたので、大量のビール缶を捨てるといつも
「ありがとうね」とお礼を言ってくれる人が居ました。
しかし、こちらの資源ゴミの日には、ビールの空き缶などには誰も見向きもしないんですね。ふつーにカゴに捨てられて、ふつーに市から派遣されたゴミ収集車に拾われていきます。こちらではアルミ缶というものは価値のないものなのでしょうか?
そんな感じで、以前は
ボランティア気分でビール缶を捨てていたのが、
ただの飲兵衛夫婦が大量のビール缶を捨てているだけのような状態になってしまっていたので、「コレ」を集めることで車椅子が買えるボランティアに、かなり惹かれました。
罪悪感の減るボランティア万歳!! ということで、今日から集めることにしました。
ただ、郵便局に設置してあるちぃさい箱(ティッシュの箱大でした)に、我が家から排出される大量の
「コレ」が収まりきるんでしょうか…。ちょっと、心配です。
※私たちは知らなかったのですが、ネットで調べると、以前から郵便局ではコレを集めるボランティアをやっていたそうです。
PR