![]() |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
![]() |
格安ホテルを使い倒そう!の続きです。
前回も書きましたが、東横インのサービスの中で便利なのは「電話無料サービス」だと思います。これは、ロビーにある電話は無料(時間制限有り)、各部屋に設置されている電話は、通常の固定電話並みの電話料金(ホテルでは手数料がかかって電話代が高くなったりするのが通常ですが…)というものです。 設備的には、おそらくIP電話と思われます。 ところで、千葉に来て新居がようやく決まった私たちの次の課題と言えば、 インフラを整えること! 要は、電話・水道・電気・ガスの開通です。 通常でしたら、引越しの前に行うべき内容です。 どんな手続をいつまでにしておくべきかということについては、各運送会社のHPを見ると、チェックリストを用意してくれているので、我が家もそれらを参考にしました。 たとえば、引越しのポータルサイト「引越し比較.com」の中に、業者別満足度ランキングという記事がありますが、そのうち大手業者満足度第一位に輝いた(?)日本海運の「お引越し手続きチェックリスト」のコーナーでは、引越しする日を入力すると、いつまでに何をするべきかを自動計算してくれます。 また、具体的にどの会社のどの部署へ連絡すればいいのかについて調べる場合、あるいは、ネット上から一括で変更手続を行いたい場合は、東京電力のホームページの中にある「引越し連絡帳」などを利用すると、大変便利だと思います。 こういった新居での生活に必要な手続を、チェックアウトまでに一気に行わなければなりませんでした。ネット上での手続では間に合いませんので、全て電話での手続です。 そこで役に立ったのが、ホテルの部屋からかけることのできた「格安電話」でした。 幾ら電話の相手が千葉県内とは言え、通常のホテルの部屋からは電話料金が高すぎてかけられなかったでしょう。携帯電話の乱用も、翌日の電話料金の請求を考えると、控えたいところ…。公衆電話となれば、さらに誰が聞いているか分からないような場所で新居の住所などを言うことになるわけですから、安全とは言えません。 そんな折のホテルの格安電話サービスは、本当に助かりました。 東横インでは、部屋の電話は受話器を上げただけでは通話はできず、一旦、フロントに電話をかけて、今から部屋の電話をかける旨を伝えることになります。その後、電話の使用が可能となり、その際の通話料金は、チェックアウト時に払うことになります。 果たして、その電話料金はというと、詳しい領収書が手元に残っていないので詳細は忘れましたが、確か200円ぐらいだったと思います。(安い!) こうして私たちは、ホテルのありがたいサービスを使い倒し、ほとんど全ての手続をホテルの室内で済ますことができました。 そして、 さあ!!残るはチェックアウト!! …と言いたいところですが、あと1つ、済ませておくべきことがありました。その夜のホテルの確保です。というのも、引越し荷物の搬入まであと1日ありました。あと1日だけ!ホテル宿泊が必要だったんです。 1日目は、ひたすら歩いてホテルを探しましたが、せっかくホテルに無線LANの設備が整っているわけですし、2日目は、ネットを駆使してホテルを探すことにしました。 ネットを用いてのホテル探しについては、次回。 「四街道」→「柏」への引越しの際にも使いました!転勤族の味方です! PR |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL |
忍者ブログ |