忍者ブログ
CATEGORY[]
2025年08月21日05:50
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[千葉住民への道・準備編]
コメント[ 0 ]TB[ ] 2006年07月06日15:44
千葉に来て2日目の夜もホテル泊でした。

1日目と異なる点と言えば、歩いて宿を探したのではなく、ネット検索で見つけたという点です。

私がよく利用するHPは、宿泊前日~当日にホテルの空いた部屋を提供するという内容のものです。

一番よく利用するのは、すっかり御馴染みかも知れませんが、リクルートが提供する「じゃらんnet」です。私たち夫婦には、遠距離恋愛をしていた時期がありましたので、この時も「じゃらんnet」 には、お世話になっていました。

特長といえば、当然のことながらネット上から予約できるという点と、宿泊料金の5%をポイント還元してもらえるという点です。そして、貯まったポイントは、「無料宿泊券」「オリジナルグッズ」などと交換したり、次に宿泊する際に最大2000ポイント(2千円分)まで割引をしてくれるというところです。

…というのを書きながら、

私はどれぐらい貯まってるかな?

と、確かめましたら、2310ポイント貯まってました!



私自身は2003年ぐらいからこのHPを利用してホテル探しをしていますが、当時はまだ登録しているホテルが少なかったのか、いわゆる当たりホテル(つまり、キレイなのにすごく安い)のホテルによく出会いました。

残念なことに、年々登録ホテルが増加するに従って、ハズレホテル(不潔だったり、築年数が古かったり…)に当たる確率も増えてきました。そんなハズレホテルに泊まらない秘訣は…、

ホテルが開設しているHPで必ず確認することでしょうか…。


そこで、部屋の雰囲気・築年数・改装工事の有無などを調べます。…と言っても、部屋の雰囲気に関しては、実際よりきれいに写った写真を使用していたりすることもあるので要注意です!!

あと、実際に泊まった人の意見が書かれてある「口コミ投稿」も要チェックです。いい意見の多いホテルはやっぱり泊まってみて良かったし、悪い意見の多いホテルは、やっぱり不快なことがありましたから。


「じゃらん」には、「スイートホテル半額プラン」「クチコミランキング」なども掲載されているので、どうしてもいいホテルにだけ宿泊したい場合は、こちらのコーナー経由で探すといいかも知れません。



他に、予算重視で宿泊先を探したい時に使いたいのが「トクー!」です。

ここのHPで紹介されている宿泊先は、宿泊代109円からと(抽選のようです)、割引率が半端ではありません。特に前日予約がかなり格安なります。



カップルだったら、なホテル専用のポータルサイトもあります。

「@カップルズ」

こちらは、懸賞情報で有名な「Chance It!」が運営しているHPのようです。こちらも、クチコミ用の掲示板があるようですので、参考にするといいかも知れません。



あと、特別な記念日に利用したい高級ホテル専用のサイトが、「yoyaQ.com」

正規の値段ではとても利用できないようなナイスビューの部屋も、安く(…と言っても、庶民が泊まるにはなかなかの決心が必要なお値段ですが…)提供されています。



…で、私たちの千葉2日目はというと、毎度おなじみ「じゃらん」を利用しまして、千葉県は佐倉市にある「ホテル タイムリッチ」を利用することになりました。ネーミングからして、もしかして、らぶほ???と思われるかも知れませんが、とても品のいいシティーホテルです。

しかもお値段、ダブルルームが二人で6,300円(税込)!!

金・土・日曜日・祝日のみ行っている「ペアプラン」です。こちらは、じゃらん経由でなくても、直接ホテルのHPから申し込むことも可能です。



こうして見つけたホテルに泊まり、千葉2日目の夜が過ぎて行きました。



ポイントがどんどんたまるのがうれしい「じゃらん」
最近増えた「ハズレホテル」から身を守ってくれるのは口コミの力だけなんでしょうか…。


なホテルよりもずっとらぶりぃな高級ホテルの「デイユース」がおすすめ!トップページの「こだわり空室検索」→「デイユース」から見ることができます。当日予約ならトップページの「BEDT STAY」が最強!!
PR
CATEGORY[千葉住民への道・準備編]
コメント[ 0 ]TB[ ] 2006年07月06日13:24
格安ホテルを使い倒そう!の続きです。

前回も書きましたが、東横インのサービスの中で便利なのは「電話無料サービス」だと思います。これは、ロビーにある電話は無料(時間制限有り)、各部屋に設置されている電話は、通常の固定電話並みの電話料金(ホテルでは手数料がかかって電話代が高くなったりするのが通常ですが…)というものです。

設備的には、おそらくIP電話と思われます。


ところで、千葉に来て新居がようやく決まった私たちの次の課題と言えば、

インフラを整えること!

要は、電話・水道・電気・ガスの開通です。
通常でしたら、引越しの前に行うべき内容です。

どんな手続をいつまでにしておくべきかということについては、各運送会社のHPを見ると、チェックリストを用意してくれているので、我が家もそれらを参考にしました。

たとえば、引越しのポータルサイト「引越し比較.com」の中に、業者別満足度ランキングという記事がありますが、そのうち大手業者満足度第一位に輝いた(?)日本海運「お引越し手続きチェックリスト」のコーナーでは、引越しする日を入力すると、いつまでに何をするべきかを自動計算してくれます。

また、具体的にどの会社のどの部署へ連絡すればいいのかについて調べる場合、あるいは、ネット上から一括で変更手続を行いたい場合は、東京電力のホームページの中にある「引越し連絡帳」などを利用すると、大変便利だと思います。


こういった新居での生活に必要な手続を、チェックアウトまでに一気に行わなければなりませんでした。ネット上での手続では間に合いませんので、全て電話での手続です。

そこで役に立ったのが、ホテルの部屋からかけることのできた「格安電話」でした。

幾ら電話の相手が千葉県内とは言え、通常のホテルの部屋からは電話料金が高すぎてかけられなかったでしょう。携帯電話の乱用も、翌日の電話料金の請求を考えると、控えたいところ…。公衆電話となれば、さらに誰が聞いているか分からないような場所で新居の住所などを言うことになるわけですから、安全とは言えません。

そんな折のホテルの格安電話サービスは、本当に助かりました。


東横インでは、部屋の電話は受話器を上げただけでは通話はできず、一旦、フロントに電話をかけて、今から部屋の電話をかける旨を伝えることになります。その後、電話の使用が可能となり、その際の通話料金は、チェックアウト時に払うことになります。

果たして、その電話料金はというと、詳しい領収書が手元に残っていないので詳細は忘れましたが、確か200円ぐらいだったと思います。(安い!)

こうして私たちは、ホテルのありがたいサービスを使い倒し、ほとんど全ての手続をホテルの室内で済ますことができました。


そして、

さあ!!残るはチェックアウト!!

…と言いたいところですが、あと1つ、済ませておくべきことがありました。その夜のホテルの確保です。というのも、引越し荷物の搬入まであと1日ありました。あと1日だけ!ホテル宿泊が必要だったんです。

1日目は、ひたすら歩いてホテルを探しましたが、せっかくホテルに無線LANの設備が整っているわけですし、2日目は、ネットを駆使してホテルを探すことにしました。


ネットを用いてのホテル探しについては、次回。


「四街道」→「柏」への引越しの際にも使いました!転勤族の味方です!
CATEGORY[千葉で見ぃつけた~]
コメント[ 0 ]TB[ ] 2006年07月05日17:31
今日は本題とは少し逸れまして、短めな話題です。


今日、近所の郵便局に行って、こんな貼り紙を見つけました。

これを集めると車椅子がたくさん作れます」

「これ」というのは、コレです↓

集めましょう


この郵便局では、収集用の箱まで設置してありました。
「コレ」を集めると車椅子が作れるとは知らなかったので、とても気になりました。


私が以前住んでいたところでは、近くに海外輸出用の廃棄金属を収集する場所があったためなのか、資源ごみの日にビールの空き缶を捨てると、それを回収前に集めに来る個人収集家の方がたくさんおられましたので、大量のビール缶を捨てるといつも「ありがとうね」とお礼を言ってくれる人が居ました。

しかし、こちらの資源ゴミの日には、ビールの空き缶などには誰も見向きもしないんですね。ふつーにカゴに捨てられて、ふつーに市から派遣されたゴミ収集車に拾われていきます。こちらではアルミ缶というものは価値のないものなのでしょうか?

そんな感じで、以前はボランティア気分でビール缶を捨てていたのが、ただの飲兵衛夫婦が大量のビール缶を捨てているだけのような状態になってしまっていたので、「コレ」を集めることで車椅子が買えるボランティアに、かなり惹かれました。

罪悪感の減るボランティア万歳!! 

ということで、今日から集めることにしました。


ただ、郵便局に設置してあるちぃさい箱(ティッシュの箱大でした)に、我が家から排出される大量の「コレ」が収まりきるんでしょうか…。ちょっと、心配です。

※私たちは知らなかったのですが、ネットで調べると、以前から郵便局ではコレを集めるボランティアをやっていたそうです。

CATEGORY[千葉住民への道・準備編]
コメント[ 0 ]TB[ ] 2006年07月05日16:26
今日のテーマは、「千葉駅周辺でホテルを見つけよう!」です。

ホテルといっても、きゃなホテルは今回は対象外とさせていただきます。

時に、夫は千葉に、実は何度か仕事で来たことがあるようなのですが、その時よく利用していたのは、「東横イン 千葉駅前」「スーパーホテル千葉駅前」だったそうです。

あと、もう1ヶ所、みなとみらいにもよく利用していた「東横イン」があったそうなのですが、今は別のホテルになってしまっている様子なので、ここでは紹介を省きます。

いずれも少し狭い部屋にダブルベッドを無理やり突っ込んだような格安ホテルですが、比較的内装がキレイなので、この系列のチェーン店は私もよく利用しました。

これらのホテルが便利なのは、無線LANが全室に配備されていること。住む家も決まったことなので、電話・ガス・水道のライフラインを確保するためにも、インターネットでの情報収集は必須です。

そこで、この2軒のうちのいずれかに泊まることにしました。


さて、どちらにするかと考えた際に、東横インと言えば、この春、何かと問題のあったことが気になりました。新天地に来てはじめて泊まるホテルが「曰く付き」というのもどうかと思い、まずスーパーホテルに問い合わせ。

満室とのこと。
スーパーホテルは諦めました。

続いて、他に無線LANが使えるホテルがあるかも知れないと思い、近くにあった「千葉ワシントンホテル」へ。

ホテルのフロントに、無線LAN設備があるかどうか尋ねると「無い」との答え。
仕方なく、ワシントンホテルも諦めました。

ところで、これは後からネットで調べて知ったことなのですが、本当は千葉ワシントンホテルにもあったんです…無線LAN!

フロントのお兄さんしっかりしてくださいよ~!!

ということで、その日は仕方なしに「東横イン 千葉駅前」に決定。


確かに、…仕方なしに…のはずだったんですが、泊まってみた後で「東横にしておいて良かったな」と思ったことが何点かありました。

まずは、1階に理髪店「QBハウス」があったこと。

夫は、引越し前から髪を切りたいと思っていた様子だったのですが、多忙のため、その希望がなかなか叶いませんでした。それがここへ来て、空いた時間に散髪ができてしまいました!

ただ、シャンプーなど無しのカットのみで1000円の店なので、カットの後は身体中「毛だらけ」になりますが、そこはホテル宿泊という地の利を活かして、カット終了後即部屋に戻り、シャワーを浴びれば問題無し

次に、「夜は飲みに行こう!」ということになっての居酒屋を探すことになったのですが、これも1FロビーにあるPCを使いまして、ネットで情報検索

「ぐるなび 千葉版」で見つけた「甘太郎 千葉駅前店」に決定しました!決め手になったのは、クーポン券が付いていたことでしたそして、ちゃっかりとPCに接続されているプリンタでクーポン券をプリントアウト!その夜の飲み代が10%OFFになったのも、仕方なく泊まったにも関わらず?プリンターまでタダで使わせてもらえた東横インのおかげです

そして、何より助かったのは、電話を格安で使用できる点です。


…ちょっと話が長くなりましたので、電話についてのあれこれ話は次回に…。



ぐるなびは、掲載されているお店からの出資で成り立っているサイトなので、「ぐるなびに載ってる」=「おいしい店」という味の保証にはならないです。でも、「ぐるなびにチケットが付いていたから」という理由でたまたま行ったお店が気に入って、そのまま通い続けることはけっこうあります♪


FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]